「はじめよう!要件定義」を読みました。

業務系のシステムに携わっている技術者で、プログラマとしては優秀なのに、上流工程は苦手だったりする人がいます。特に汎用機全盛以降にその傾向が見られるように思います。
ソフトウエア(プログラム)の作り方や技術が多様化し習得も大変なのですが、業務系では業務に役立ってなんぼなもんなので、ソフトウエア的な技術に偏った知識ばかりでも居られません。
システムを設計するエンジニアと、実装するエンジニアが分業されている場合、その間を埋める工夫も必要です。

それが、なかなか難しいんですよね。
もうこの業界の、ウン十年の課題だったりもします。

そして、一番重要なのは「要件定義」。
システム作りは「要件定義に始まって要件定義に終わる」と言っても過言ではないと思います。

UMLを使いましょう!」なんてアプローチもありますが、
そんなもの、システム屋どうしなら使えますが、一般のお客との打ち合わせでは(普通は)使えませんし、私個人的には、UMLが良いと思えたこともありませんでしたので、独自の図や絵を活用する事が多いです。

そんなこんなで(笑)、みなさん(システムの発注側も受注側も)すっきりしない中で、要件をなんとかまとめ(たつもりで)システム開発をスタートして、てんやわんやして、(運良く)なんとかカットオーバー...ということも少なくないと思います。

そんな状態から少しでも抜け出したい人向けの良書です。
発注側、受注側両方の立場それぞれの立場で有効だと思います。

そして、著者も本書のあとがきで書かれていますが、

本書の肝は「画面遷移図を書こう」

激しく同意です(笑)。

平易な言い回しと、かわいらしいイラストで、すらすらと読むことができます。

はじめよう! 要件定義 ~ビギナーからベテランまで

はじめよう! 要件定義 ~ビギナーからベテランまで